ある1年1組の読み聞かせの記録(16) ― 2007年03月20日 15時45分41秒
夏休みの前なのか直後なのかは書いてないのですが、今回と次回はまだ暑い時期だというのが選んだ本でわかります。
「ありんこぐんだん わはははははは」 武田美穂 作、理論社
「うみべのハリー」 ジーン・ジオン文、マーガレット・ブロイ・グレアム絵、福音館書店
「ありんこぐんだんわはははははは」は、「は」が六つです。武田美穂さんの絵は、無条件に子ども達を惹きつけるので重宝します。おやつを食べる時ちょとでもこぼすと蟻の軍団がかぎつけてやってくるぞと脅かす楽しい絵本で、宇宙空間までやってくる蟻のバイタリティーにはびっくりです。これじゃお菓子やお砂糖をうっかりこぼせません。
「うみべのハリー」は、前に読んだ「どろんこハリー」の続編です。二番煎じな所があるため個人的にはあんまり好きじゃないんですが、暑い時期にはつい読んでしまいます。冬になると読む「ハリーのセーター」の方が好きです(ずっと後でこちらにも触れます)。
海水浴場で海藻をすっぽりかぶってしまったハリー、オバケだと思われて大騒動。犬だとわかってもらえるのでしょうか、家の人たちに自分だとわかってもらえるのでしょうか。
「ありんこぐんだん わはははははは」 武田美穂 作、理論社
「うみべのハリー」 ジーン・ジオン文、マーガレット・ブロイ・グレアム絵、福音館書店
「ありんこぐんだんわはははははは」は、「は」が六つです。武田美穂さんの絵は、無条件に子ども達を惹きつけるので重宝します。おやつを食べる時ちょとでもこぼすと蟻の軍団がかぎつけてやってくるぞと脅かす楽しい絵本で、宇宙空間までやってくる蟻のバイタリティーにはびっくりです。これじゃお菓子やお砂糖をうっかりこぼせません。
「うみべのハリー」は、前に読んだ「どろんこハリー」の続編です。二番煎じな所があるため個人的にはあんまり好きじゃないんですが、暑い時期にはつい読んでしまいます。冬になると読む「ハリーのセーター」の方が好きです(ずっと後でこちらにも触れます)。
海水浴場で海藻をすっぽりかぶってしまったハリー、オバケだと思われて大騒動。犬だとわかってもらえるのでしょうか、家の人たちに自分だとわかってもらえるのでしょうか。
最近のコメント