ある1年1組の読み聞かせの記録(47) ― 2007年04月23日 17時38分12秒
さて、1年分の読み聞かせの記録もいよいよ終わりとなります。
福音館書店の本が特に多いのは、図書室の蔵書を使う事を自分に課したからです。図書室専従の職員が配置されていなかった頃は、図書主任の先生が忙しい中でカタログの中から無難なものを選んで購入していたんだろうと思います。福音館傑作絵本セットAだのBだのは、はずれはありませんもの、非難はできません。でも、2年続けて同じ本を買っていたりするので、やはり担任を持った先生が一人で図書室を切り盛りするのは絶対に無理です。
まあ、そんなわけで福音館の絵本が蔵書数に占める割合が高く、最後の1冊もたまたまそうなっています。
「かさもっておむかえ」 征矢清 文、長新太 絵、福音館書店
雨が降ってきたので傘を持って駅までお父さんのお迎えに。そうしたら、不思議な出来事が起こります。
鉄道の駅が近くにない車社会のこの地域の子には実感できないシチュエーションなんですが、お父さんが現われない心細さはわかるでしょうし、電車の中にいろんな動物が乗っているところなど十分に楽しめる絵本です。
実際に迎えに行ったことがある子どもだったら、もっと嬉しくなっちゃうかもしれませんね。それとも、最近は一人で駅までお迎えしないかな、安全面で…。
以上、1年分の記録です。書名だけメモしておいたのですが、今思えば少しは感想も書いておけばよかったなあ、後悔先に立たず。たとえば、本2冊の組み合わせが、とても上手くいった時もあったと思うのです。とても良い選び方をしたと、すごく幸せな気分に自分がなった時もあったはずです。その気分の記憶だけあって、どの本の時だったかまるで覚えていません。読み聞かせの組み合わせに悩む人もいるので、記録しておけば参考になったのにと悔やみます。
ある1年1組の記録はこれでおしまいです。2年生になってからも読み聞かせは続けたので、少し間を置いてからまとめたいと思います。
読み聞かせの絵本選びに少しでもお役に立てたなら幸いです。
福音館書店の本が特に多いのは、図書室の蔵書を使う事を自分に課したからです。図書室専従の職員が配置されていなかった頃は、図書主任の先生が忙しい中でカタログの中から無難なものを選んで購入していたんだろうと思います。福音館傑作絵本セットAだのBだのは、はずれはありませんもの、非難はできません。でも、2年続けて同じ本を買っていたりするので、やはり担任を持った先生が一人で図書室を切り盛りするのは絶対に無理です。
まあ、そんなわけで福音館の絵本が蔵書数に占める割合が高く、最後の1冊もたまたまそうなっています。
「かさもっておむかえ」 征矢清 文、長新太 絵、福音館書店
雨が降ってきたので傘を持って駅までお父さんのお迎えに。そうしたら、不思議な出来事が起こります。
鉄道の駅が近くにない車社会のこの地域の子には実感できないシチュエーションなんですが、お父さんが現われない心細さはわかるでしょうし、電車の中にいろんな動物が乗っているところなど十分に楽しめる絵本です。
実際に迎えに行ったことがある子どもだったら、もっと嬉しくなっちゃうかもしれませんね。それとも、最近は一人で駅までお迎えしないかな、安全面で…。
以上、1年分の記録です。書名だけメモしておいたのですが、今思えば少しは感想も書いておけばよかったなあ、後悔先に立たず。たとえば、本2冊の組み合わせが、とても上手くいった時もあったと思うのです。とても良い選び方をしたと、すごく幸せな気分に自分がなった時もあったはずです。その気分の記憶だけあって、どの本の時だったかまるで覚えていません。読み聞かせの組み合わせに悩む人もいるので、記録しておけば参考になったのにと悔やみます。
ある1年1組の記録はこれでおしまいです。2年生になってからも読み聞かせは続けたので、少し間を置いてからまとめたいと思います。
読み聞かせの絵本選びに少しでもお役に立てたなら幸いです。
最近のコメント