読み聞かせ草子(7) ― 2008年03月12日 15時56分16秒
私が二番目に好きな絵本作家はピーター・スピアーです。
一番好きなのはバージニア・リー・バートンというのは前に
このブログに書きました。その時と同じようなことを今日も
言ってしまいましょう。
好きすぎてあまり読み聞かせに使わない、と。
それでも読んだものはあって、例えばこれ。
『きっとみんなよろこぶよ!』 ピーター・スピアー 作、評論社
お母さんがお父さんに文句を言っています。何ヶ月も前に
家の塗り替えを頼んだのにしてくれないと。
さて、その両親が外出し、子ども達3人だけで留守番となって
しまいました。ペンキも道具もちゃんとあります。
親を喜ばせよう、三人は張り切って家をきれいにし始めました!
結果はどうなるか想像つきますね。そしてその規模は、
壁をちょっと塗ったくらいではないのです。
子ども達が純粋に両親を思って行動している所と、ダイナミックな
作業と色使いが私のお気に入りです。でも、私の気持ちが
先走ってしまうのか、「きっとみんな喜ぶ」と思って読んでも
それほど大うけはしたことがないのです、実は。
さすがに、ここまでペンキだらけだと逆にひいちゃうんでしょうか。
これはまずいんじゃないかとブレーキがかかるのかしら。
気軽に読んでみてください。
次回は、スピアーの別の絵本を紹介する予定です。
私がよく読み聞かせに使うのですが、スピアーの
作品を知っている人は何かなと予想してみてください。
意外と当たらないかもしれません。
一番好きなのはバージニア・リー・バートンというのは前に
このブログに書きました。その時と同じようなことを今日も
言ってしまいましょう。
好きすぎてあまり読み聞かせに使わない、と。
それでも読んだものはあって、例えばこれ。
『きっとみんなよろこぶよ!』 ピーター・スピアー 作、評論社
お母さんがお父さんに文句を言っています。何ヶ月も前に
家の塗り替えを頼んだのにしてくれないと。
さて、その両親が外出し、子ども達3人だけで留守番となって
しまいました。ペンキも道具もちゃんとあります。
親を喜ばせよう、三人は張り切って家をきれいにし始めました!
結果はどうなるか想像つきますね。そしてその規模は、
壁をちょっと塗ったくらいではないのです。
子ども達が純粋に両親を思って行動している所と、ダイナミックな
作業と色使いが私のお気に入りです。でも、私の気持ちが
先走ってしまうのか、「きっとみんな喜ぶ」と思って読んでも
それほど大うけはしたことがないのです、実は。
さすがに、ここまでペンキだらけだと逆にひいちゃうんでしょうか。
これはまずいんじゃないかとブレーキがかかるのかしら。
気軽に読んでみてください。
次回は、スピアーの別の絵本を紹介する予定です。
私がよく読み聞かせに使うのですが、スピアーの
作品を知っている人は何かなと予想してみてください。
意外と当たらないかもしれません。
最近のコメント