数字であそぼ。 ― 2025年01月18日 13時14分57秒
雑誌に連載中でコミックスになるのを楽しみに待っている作品は
現在この漫画だけです。
「数字であそぼ。」絹田村子(小学館)
月刊フラワーズに連載していて、キャンパスライフコメディー
ですが、特徴は数学を専攻する大学生が主人公というところです。
一話ごとにちゃんとオチがついていて、マンガにはそれが
必要だと思っている私は楽しく読んでいます。
毎回、数学のネタが出てきて、それがクイズみたいだったり、
暗号だったり、本当に難しい数式だったり色々です。
クイズや暗号は一度読むのをやめて解いてから続きを
読みます。理解不能の数式は、気にせずに眺めて賢くなった
気になって満足です。
でも、もしかしたら自分にもわかるのではないか、というもやもや
状態に置かれることがありました。例えば、ケーキを7等分する話。
ホールケーキの「大きさ」をきっちり7等分する式が書いてあって、
それを確かめずにはいられませんでした。そんな時、役に立ったのが
ひとつ前の日記でふれた、中学生向け数学の公式集。
さんへいほうのていりは~と索引を見て、あーでもないこーでもないと
ちょっと頭の体操。ほんとだー、とすっきり。
数学ネタでそんなに続くのかと思っていたけれど、暗証番号やら
薬の飲みすぎ防止やら、リボ払いが怖いことやら、次々出てきます。
登場する吉田大学は京大がモデルで、京都の通り名を使った
住所は実は分かり易いのを理解できました。
現在12巻まで。早く次が出ないかな!
現在この漫画だけです。
「数字であそぼ。」絹田村子(小学館)
月刊フラワーズに連載していて、キャンパスライフコメディー
ですが、特徴は数学を専攻する大学生が主人公というところです。
一話ごとにちゃんとオチがついていて、マンガにはそれが
必要だと思っている私は楽しく読んでいます。
毎回、数学のネタが出てきて、それがクイズみたいだったり、
暗号だったり、本当に難しい数式だったり色々です。
クイズや暗号は一度読むのをやめて解いてから続きを
読みます。理解不能の数式は、気にせずに眺めて賢くなった
気になって満足です。
でも、もしかしたら自分にもわかるのではないか、というもやもや
状態に置かれることがありました。例えば、ケーキを7等分する話。
ホールケーキの「大きさ」をきっちり7等分する式が書いてあって、
それを確かめずにはいられませんでした。そんな時、役に立ったのが
ひとつ前の日記でふれた、中学生向け数学の公式集。
さんへいほうのていりは~と索引を見て、あーでもないこーでもないと
ちょっと頭の体操。ほんとだー、とすっきり。
数学ネタでそんなに続くのかと思っていたけれど、暗証番号やら
薬の飲みすぎ防止やら、リボ払いが怖いことやら、次々出てきます。
登場する吉田大学は京大がモデルで、京都の通り名を使った
住所は実は分かり易いのを理解できました。
現在12巻まで。早く次が出ないかな!
最近のコメント