読み聞かせ落ち穂拾い(1) ― 2007年07月20日 16時07分26秒
あるクラスで2年間続けた読み聞かせですが、107冊紹介しても絵本は尽きません。図書室にあるものと限ってもです。喜ばしいことに読み聞かせにぴったりの本はまだまだあるのです。
これからしばらくは記録からこぼれ落ちた本を取り上げていこうと思います。漏れた理由は様々です。図書委員が読み聞かせに使ったばかりとか、読もうと思ったら貸し出し中でそのうち季節が変わってしまったとか、ただ単に忘れていただけとか。
では、最初に拾う穂はこれ。
『ふしぎなナイフ』 中村牧江、林建造 作、 福田隆義 絵、 福音館書店
ステーキを切る時に使うごく普通のナイフ、これが伸びたり、膨らんだり!
リアルな絵なので本当にナイフが畳まれたり千切れたりしているんだと思えてしまって目が離せません。
うちの子が小さかった頃、この絵本を読んでやったら影響されてすぐに「ふしぎなスプーン」という作品を書き出しました。残念ながら未完に終わりましたが、そのメモ書きを私は大事に取ってあります。
これからしばらくは記録からこぼれ落ちた本を取り上げていこうと思います。漏れた理由は様々です。図書委員が読み聞かせに使ったばかりとか、読もうと思ったら貸し出し中でそのうち季節が変わってしまったとか、ただ単に忘れていただけとか。
では、最初に拾う穂はこれ。
『ふしぎなナイフ』 中村牧江、林建造 作、 福田隆義 絵、 福音館書店
ステーキを切る時に使うごく普通のナイフ、これが伸びたり、膨らんだり!
リアルな絵なので本当にナイフが畳まれたり千切れたりしているんだと思えてしまって目が離せません。
うちの子が小さかった頃、この絵本を読んでやったら影響されてすぐに「ふしぎなスプーン」という作品を書き出しました。残念ながら未完に終わりましたが、そのメモ書きを私は大事に取ってあります。
最近のコメント