ある2年1組の読み聞かせの記録(14) ― 2007年07月14日 13時23分39秒
早くも新年です。
「十二支のはじまり」 岩崎京子 文、二俣英五郎 絵、 教育画劇
前年に「十二支のお節料理」を読み聞かせた時、意外と十二支の成り立ちを知らないんだとわかったので、今年は絶対と心に決めていました。1年がかりのプロジェクト?
内容は、皆様よくご存知のネズミがネコに嘘の日を教え自分はちゃっかり牛の背中に云々、でございます。
図書室にはこの他に「十二支のおはなし」(内田麟太郎 文、山本孝 絵、岩崎書店)と「ね、うし、とら…十二支のはなし 中国民話より」(ウォアコム文、ル・カイン絵、ほるぷ出版)がありました。ただし、「ね、うし、とら…」の方はよく知っているお話とは違っています。
同じ題材の絵本は各出版社からいろいろ出ていますので、自分の好みに合ったものをどうぞ。
「十二支のはじまり」 岩崎京子 文、二俣英五郎 絵、 教育画劇
前年に「十二支のお節料理」を読み聞かせた時、意外と十二支の成り立ちを知らないんだとわかったので、今年は絶対と心に決めていました。1年がかりのプロジェクト?
内容は、皆様よくご存知のネズミがネコに嘘の日を教え自分はちゃっかり牛の背中に云々、でございます。
図書室にはこの他に「十二支のおはなし」(内田麟太郎 文、山本孝 絵、岩崎書店)と「ね、うし、とら…十二支のはなし 中国民話より」(ウォアコム文、ル・カイン絵、ほるぷ出版)がありました。ただし、「ね、うし、とら…」の方はよく知っているお話とは違っています。
同じ題材の絵本は各出版社からいろいろ出ていますので、自分の好みに合ったものをどうぞ。
最近のコメント